
明日から使える
GitHub Enterprise/GitHub Copilotの管理戦略!
〜GitHub Enterprise/GitHub Copilotの管理とビジネス活用戦略をお伝えします!〜
本ワークショップを通じてGitHub Enterprise / GitHub Copilot の管理戦略を理解することで、安全で効率的な開発を実現します。
対象者
- GitHub Enterprise管理者様
- GitHubをはじめとするDevOpsツール推進ご担当者様
※ ワークショップもあります!エンジニアの方にもご参加いただけます。
こんなお困りごとはありませんか?
- GitHub Enterpriseの管理者として気をつけておくべき点について知りたい
- GitHub Copilot(生成AI)を導入・活用するうえでのセキュリティ観点について気になっている
- GitHub Copilotを導入する上でどのようなインパクトがあるのか知りたい
- 検証は進んでいるが、なかなかチーム外/組織全体での活用が進まない
- 外部の協力会社をGitHub Enterprise内でどのように管理すべきか?
- 複数のプロジェクトやチームにまたがっているエンジニアの管理体制についてどのようにしたらよいのか?
- GitHub Copilotを利用することで自社のコードが学ばれる、他社のコードを侵害してしまうのではないか?
管理戦略、利活用推進に悩まれているご担当者様、ぜひご参加くださいませ!
本セミナーでのトピックス
■GitHub Enterpriseの管理ベストプラクティス
- GitHubのライセンス種別
- ユーザー管理
- セキュリティ設定
- アクセス制御の最適化
- GitHubとDevOps
- GitHubのチーム設計
■GitHub Copilotのベストプラクティス
- 著作権とセキュリティに関するGitHub Copilotのポリシーと実践について学び、安心して利用する
- 個人および組織の開発経験が、GitHub Copilotの導入によってどのように向上するかをご紹介
- GitHub Copilotによってどのように開発ができるのか、デモンストレーション実施
- GitHub Copilotがもたらす効果的な変革について詳しく解説
今回はクローズドなワークショップとなりますので、気になる点は直接講師にご質問いただけます!
開催概要
日程
日時:2025.3.5(水) 13:00-17:00
会場:日本マイクロソフト中部支店
住所:愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ル-セントタワ-21F
URL:https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/chubu
定員: 20名
参加費:無料
講師

榛葉 章隆 (Akitaka Shinba)
GitHub公認トレーナー / スクラムマスター
フロントエンド・バックエンドのエンジニア経験を活かし、DevOps推進や開発者生産性向上を目的としたGitHubトレーニングを、北海道から沖縄まで数多く開催。
また、GitHub、GitHub Copilot導入におけるプランニングや戦略提案を年間100件以上手がけている。
X LinkedIn
参加要件
GitHub Copilot を組織レベル(全社レベル)で活用を進められたい企業の方
ワークショップ環境:弊社にてGitHub Copilotライセンスを準備いたします。
持ち物:ノートPC / 名刺2枚(受付にて必要) / GitHubとの通信許可
GitHub Copilotワークショップに参加するには、GitHubアカウントが必要です。EMUはご利用いただけません。