導入目的 | 野外フェスイベントサイトの一時的なアクセス集中を乗り切るためにクラウドでインフラ構築をしたい。 |
---|---|
課題 | 社内にクラウド構築に精通したエンジニアがおらず設計から運用までどうすればよいかわからない。 |
弊社の事業は、主にプロモーション事業・デザイン制作事業・Web制作事業という3つの柱で構成されています。クライアントの課題や要望に新たなソリューションを提供するために、イベントの企画立案からアーティストやモデルのキャスティング・予算管理・サイト制作・パンフレットの作成・イベント当日の運営まで、プロモーションに紐づくDTP・ウェブ制作・プロダクトデザインを幅広く手がけています。
サイトの集中アクセスを乗り切るためのインフラ構築をCloud Pointer(クラウドポインター)でお願いしています。
例えば、現在運用している野外フェスのWebサイトなどは一時的なサーバー負荷が大きいため、クラウドで構築したいと考えておりました。弊社にはインフラエンジニアがいるのですが、どのようにインフラを設計してどのように運用していけば最適なのかが分かりませんでした。そんなときにオルターブースさんに相談して、クラウドポインターの利用を決めました。
クライアントのサイトを保守する際、サーバーがダウンすれば大変です。サイトのインフラ構築は、我々にとってクライアントとの信用問題に直結する大きなテーマでした。たまたまオルターブースさんとオフィスが隣ということもあり相談したところ、この人たちなら任せても大丈夫だと思いました。
オルターブースの皆様は、誇りと愛を持ってお仕事に取り組まれている印象があります。どんな些細なことであっても親身になってお話を聞いていただけますし、最適なご提案をいただけます。自社の事業や提供中のサービスを俯瞰することができるため、もしクラウドポインターを検討しているのであれば、今すぐご相談することをお勧めいたします。